大きな特徴として次のことが挙げられる、キャッシュレス決済「STORES決済(旧Coiney)」についての口コミを紹介します。
-
- 初期費用無料で始められるキャッシュレス決済
- 月額料金が決済手数料のみのほか、電子マネーの決済手数料率が最安水準1.98%!なのでコストが大きく抑えられる
- 持ち運んで決済できる端末なのでイベントやポップアップにも便利
- レジで登録した商品と在庫データは、ネットショップと自動で連携するので商品登録や在庫調整の手間が削減できる(商品登録が一度で済む)
- 申し込んでから加盟店になるまでの導入期間が最短3営業日と早い!
実際に調べてみると、良いクチコミから悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
STORES決済(旧Coiney)を利用しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
STORES決済(旧Coiney)の総合評価
他の人気キャッシュレス決済サービスと比較して、STORES決済(旧Coiney)を次のとおり評価しています。※他のキャッシュレス決済サービスとの比較はコチラ>>
評価 | |
総合評価 | |
月額料金評価 | |
初期費用評価 | |
決済端末料金評価 | |
決済手数料評価 | |
振込手数料評価 | |
導入期間評価 | |
入金サイクル評価 | |
対応可能ブランド数評価 |
- 総合評価:下記評価項目の平均としました。
- 月額料金評価:コストを抑える観点から毎月かかるサービス利用料金が低いほど高評価としました。
- 初期費用評価:コストを抑える観点からサービスを導入する際にかかる初期費用料金が低いほど高評価としました。
- 決済端末料金評価:キャッシュレス決済には不可欠な決済端末機は、それぞれの業種業態に合った機能性を備えていることが重要です。ただし、ここでは比較する意味からコストを抑える点を重視して料金が低いほど高評価としました。
- 決済手数料評価:決済額の一部から支払われることになる決済手数料は少ないほど実入りが大きいわけですから、決済手数料が低いほど高評価としました。
- 振込手数料評価:コストを抑える観点から振込手数料が低いほど高評価としました。
- 導入期間評価:早くサービスを受けたくても審査などが長引いてしまっては売り上げを伸ばす機会を損失してしまいます。そこで、申し込みをしてから加盟店になるまでの導入期間が短いほど高評価としました。
- 入金サイクル評価:資金繰りが調整しやすくなるという観点から入金サイクルが短いほど高評価としました。
- 対応可能ブランド数評価:対応できる決済ブランドの種類が多いほどお客様を逃さないので、対応可能なブランド数が多いほど高評価としました。
早速、STORES決済(旧Coiney)の公式サイトで確認してみる!
STORES決済(旧Coiney)の良い口コミをまとめました!
- ほぼ全種のカードが使える
- 業種によってカード決済がとてつもなく低い特別料率で利用できる
- 決済手数料が安い
- 支払回数選択できるのが面白い
- 持ち運んで決済できる端末なのでイベントやポップアップに便利
- 申し込みから利用できるまでの期間が短い
- 操作がカンタン
- 初期費用が無料な上、導入してからのサービスもとても充実
- 決済方法が簡単で、わからない事は電話でもサポートしてもらえて大変重宝している
- 決済後の入金サイクルが早いので資金繰りを重視したいならSTORES
- 端末がとても使いやすくて、すぐにやり方を覚えることができた
STORES決済(旧Coiney)の悪い口コミをまとめました!
- 売り上げは自動的に振り込まれるものだと思っていた(←「振込依頼」が必要)
- PayPayが使えない
- 決済端末料金が無料になる条件達成が難しい
- 決済端末の電池がなくなるのが予想以上に早い
- QRコード決済の対応が遅れている
STORES決済(旧Coiney)をオススメする人・会社
- 初期費用や月々の利用料金を含めて、かかるコストをできる限り抑えて商売をしたい
- 無駄な手数料は払いたくない
- 持ち運んで決済できる端末を探している
- 商品登録や在庫調整の手間が削減したいと考えている
- 決済手数料が格段に安い(1.98%!)交通系ICの電子マネー決済を多用したい
- イベント販売や出張販売などでも使いたい
- サポート体制が充実しているキャッシュレス決済サービスを探している
- 決済後の入金サイクルをできるだけ早くしたい(資金繰りを重視)
STORES決済(旧Coiney)をオススメしない人・会社
- 決済日の翌日入金を希望
- 振込手数料をかけたくない(手動入金で10万未満は220円)
- QRコード決済を多用したい(対応はWeChatPayのみ、PayPay利用できない)
STORES決済(旧Coiney)の悪い口コミを調査!
使い勝手が良いと好評な口コミが多いSTORES決済(旧Coiney)ですが、このサービスには次のデメリットがあります。
- 手動入金で売上合計10万円未満の場合、220円(税込※この記事投稿時の消費税率)の振込手数料がかかる。そのため、手動入金を利用する場合は10万円(税込)以上の売上があるときに行うのがベター
- 入金サイクルが、手動入金の場合だと振込依頼から最短翌2営業日、自動入金の場合だと月末までの売上が翌月10日確定し、20日に登録口座へ入金となっていて、翌日入金ができない
このデメリットについて悪い口コミがありました。
売り上げは登録銀行へ自動的に振り込まれるものと思っていましたが29日経っても振り込まれなく翌月手動で振り込み処理をしないと振り込まれないことが分かった。知らされてなく全く分からなかった。(Googleアプリレビュー)
この口コミに対してSTORES決済(旧Coiney)からの回答があり、「入金サイクルの初期設定及び変更方法につきましては、決済端末同梱のスタートガイドや、初決済後にメールにてご案内」していたとのこと。ただし、お客さんが認識できなければ意味がないことなのですよね。そこで、STORES決済(旧Coiney)の公式サイトではキャッシュレス決済についてわかりやすい説明がなされるようになっています。
うへーーー
STORES決済でPayPayが使えないことを知って今頃申請した。。。。
はー胃が痛い— 土屋アソビ🌗 (@wtbw) December 23, 2022
STORES決済(旧Coiney)の電子マネー決済手数料は1.98%(!)とかなり魅力的でなんですが、一般ユーザーに知名度の高いPayPayやApplePayには対応していません。
「お申し込み完了後180日(約6ヶ月)以内に
STORES 決済 ご利用で合計売上10万円以上を達成すると、
自動配送される決済端末の代金が0円になります。」どう考えてもうちじゃ無理
そんなにキャッシュレスの人いない
(宣伝してもこないわ)— とむ(ミミズクのほう) (@tomsdiner1) September 17, 2023
決済端末料金は19,800円(税込)ですが、申し込み完了後180日以内にSTORES決済(旧Coiney)利用で合計売上10万円以上を達成という条件を達成すれば、この端末料金が無料になります。ただ、業態とかによっては難しいケースもありますよね。
STORES決済(旧Coiney)の端末
フル充電しても現場についたらほぼ充電なくなってるんだけど🥺— もち (@mochinoshop) January 12, 2023
持ち運んで決済できる端末として便利でも、充電がなくなってたらどうしようもないですね。ちなみに、
- 電池量 100%の状態から、スリープ状態(決済端末の電源を切らずに液晶画面を「表示なし」にした状態)で未使用でも5日ほどで電池残30%未満になります。
- 1日100回以上決済利用がある場合、1日で30%未満になることもあります。
- 電源を切って起動していない状態でも、1週間以上放置すると完全放電状態になります。
- 充電時間の目安(電池量が10%未満の状態から充電する場合) は、3時間ほどで電池量100%になります。
Airペイとしのぎを削っていますが、決済手段の多彩さと言う点ではどうしてもAirペイに分があるのが実情です。一番痛いのはQRコード決済ですよね。飲食などでもQRコード決済を利用する人がめちゃくちゃ多いのでPayPay含め多彩なQRコード決済に対応しているAirペイとSTORES決済とでは差があると感じてしまいます。ただ電子マネー決済の手数料に関してはSTORES決済が一番手数料が安いのでそこは素晴らしいです。(クチコミランキング)
QRコード決済対応はWeChatPayのみというのは、場合によっては使い勝手が悪いですよね。
STORES決済(旧Coiney)の良い口コミを調査!
STORES決済(旧Coiney)の二次審査が通過した。
ほぼ全種のカードが使える。
専用プリンターが欲しくなった。
早く稼働してプリンターとかiPadの購入額をペイしなきゃ💦— マスカット (@muscat86) September 20, 2023
多くの種類のカードが使えるのは、お客さん目線でいっても良いことですよね。
クリニックのカード決済は手数料1.5%のSTORES決済(旧Coiney)が一番安いと思う。決済URLも作れるし。他にいいところありますか? pic.twitter.com/GLkVbZFlo5
— おやゆび (@kntm_kr2_friday) July 5, 2023
POSレジ、クリニック用のSTORES決済(旧Coiney)はクレジット手数料がかなり安くて、今と同じで毎月のお金もかからないからうちにはステラよりいいのかもしれない。
— やよい (@yayoi8_1) April 21, 2023
STORES決済(旧Coiney)だと、業種によってクレジットカード決済が特別料率で利用できます。医療系は1.50%~、理容室・床屋が2.48%~、クリーニングが2.48%~です。
普通の人なら、クレジットカード決済代行サービスなんて知らないと思うが、今のところSTORES決済(旧Coiney)とポチPAYに申し込むつもり。どちらも決済手数料は安い。STORES決済(旧Coiney)は現地でのクレジット決済に対応、ポチPAYは銀行振り込み決済に対応。状況に合わせて使い分けるつもりだ。便利な世の中になったの~
— ウーハ店長 (@cafeuha) June 20, 2023
決済手数料は安いことに越したことはないですよね。
初めてSTORES決済(旧Coiney)触ってみた。支払回数選択できるの面白いな。タッチ決済で。 pic.twitter.com/2qp42bANmr
— y (@yu_l09) May 30, 2023
あめちゃん入れに作ったレザーポーチ。STORES 決済の端末を入れるのにピッタリな事に気づきました。ようやくこのポーチの活躍の場が出来ました。 pic.twitter.com/elVE5DCppM
— 日々のはこぶ・カラビナ・金沢ハンドメイドマルシェG-03 (@ariikkyu) May 7, 2023
STORES決済(旧Coiney)は、持ち運んで決済できる端末なのでイベントやポップアップにも便利ですね。
STORES決済(旧Coiney)の方も無事カード審査(VISA)が通ったが、今日早くも決済端末が届いた。仕事速いな。
— Syashinka tee (@Syashinka_tee) March 4, 2023
STORES決済(旧Coiney)の大きな特徴は、申込~加盟店になるまでの期間が短いことです。具体的な目安は最短3営業日です。
前回のWFから導入したSTORES決済(旧Coiney)@STORESPayments 様のキャッシュレス端末。売上の半分くらいはクレカ利用だったので助かりました。操作も簡単で便利なことこの上無いです。 pic.twitter.com/atHP0GiqRE
— tonerico*ガレージキット通販 (@tonerico10) February 13, 2023
操作がカンタンなことに越したことはないですよね♪
すべて無料で使用できるので助かっています。初期費用がそのように無料な上、導入してからのサービスもとても充実していて、スムーズに・安心して利用できました。これからもこちらのアプリを利用させていただきます。
国内の決済サービスは日本人向けのものが多く、外国人の方の対応用に別のサービスを利用するという体制を取っていたので使いづらさを感じていましたが、こちらのサービスは多言語対応なのでそのような手間もなくなり、入れて良かったと感じています。(BOXIL SaaS)
STORES決済(旧Coiney)は初期費用や月額固定費用が無料で、月々のランニングコストは決済手数料のみとなっています。また、決済端末料金は19,800円(税込)ですが、申し込み完了後180日以内にSTORES決済(旧Coiney)利用で合計売上10万円以上を達成という条件を達成すれば、この端末料金も無料になります。
初めてカード決済を導入させていただきました。 決済方法も簡単で、わからない事は電話でもサポートしていただけるし…大変重宝しています。 商売繁盛で沢山の使用が出来る事を願っています。(Googleアプリレビュー)
サポートが電話でできるのは心強いですよね。
私が調べた限り、STORESとAirペイにサービスの差はないと思います。利用の際、必要になる手数料まで一緒です。使い勝手にもほとんど差がないというのが私が実際に2つの決済サービスを体験してみた感想です。ただ明確に差がある部分があります。それは決済後の入金サイクルです。このサイクルに関してはSTORESのほうが入金が早く有利です。資金繰りを重視したいならSTORES、資金繰りにあまり気にしなくても良い会社であればAirペイでも良いと思います。そこはもう好みの問題です。(クチコミランキング)
手動入金の場合、振込依頼から最短翌2営業日という資金繰りを重視するオーナーからすれば有難い入金サイクルです。
個人で飲食店を営んでいます。お客さんにモバイル決済できないかという問い合わせをもらい、それがきっかけで導入することにしました。モバイル決済サービスの会社は複数ありますが、手数料が安くて端末もスタイリッシュなCoineyに決めました。導入してみて、まず端末がとても使いやすくて、すぐにやり方を覚えることができました。また、若いお客さんや中国人のお客さんが増えて、利益が上がりました。これほどお客さんが増えると思っていなかったので、とてもびっくりしています。もっと早く導入すれば良かったです。(みん評)
この口コミでの「Coiney」は、現在のSTORES決済(旧Coiney)の旧称です。飲食やアパレルなどの商品を販売している小売事業者はもちろん、イベントでの商品販売でもモバイル決済(キャリア決済)ができたら使い勝手は良いですよね。
STORES決済(旧Coiney)の公式サイトを確認してみる
STORES決済(旧Coiney)を他の人気人気キャッシュレス決済サービス2社と比較!
サービス名 | STORES決済(旧Coiney) | Square (スクエア) | stera pack(ステラパック) |
総合評価 | |||
月額料金評価(税込) | 決済手数料のみ |
決済手数料のみ |
お試しプラン:13ヶ月目まで無料 スタンダードプラン:3,300円 |
初期費用評価(税込) | 無料 |
無料 |
無料 |
決済端末料金評価(税込) | 19,800円 |
4,980円~39,980円 |
無料 |
決済手数料評価 | クレジットカード・QRコード:3.24% 電子マネー:1.98% |
3.25%~3.75% |
お試しプラン:13ヶ月目まで3.24% スタンダードプラン:VISA・Masterは2.7%、それ以外は3.24% |
振込手数料評価(税込) | 自動入金または売上10万円以上なら無料、手動入金で売上10万円未満なら220円 |
無料 |
SMBCなら無料、それ以外は220円 |
導入期間評価 | 最短3営業日 |
最短アカウント作成当日 |
約1.5ヶ月 |
入金サイクル評価 | 自動入金なら月1回、手動なら決済日から最短翌2営業日 |
SMBC・みずほなら決算日の翌営業日、その他は週1回 |
月6回/月2回 |
対応可能ブランド数評価 | 16種類 |
18種類 |
30種類以上 |
もっと詳しく確認する | STORES決済(旧Coiney)の公式サイトはコチラ | Square (スクエア)の公式サイトはコチラ | stera pack(ステラパック)の公式サイトはコチラ |
STORES決済(旧Coiney)のよくある質問疑問10選
1.STORES決済(旧Coiney)の特徴は?
STORES決済(旧Coiney)の大きな特徴は、申込~加盟店になるまでの期間が短いことです。具体的な目安は最短3営業日です。
また、月額のサービス利用料は、決済手数料のみということで、必要以上の負担を抑えられます。
2.STORES決済(旧Coiney)に対応しているカードは?
STORES決済(旧Coiney)に対応しているカードは、①VISA、②Mastercard、③JCB、④American Express、⑤Diners Club、⑥Discover です。
3.ストアーズ決済のJCB決済手数料はいくらですか?
3.24%です。
4.ストアーズで使える電子マネーは?
①Kitaca、②Suica、③PASMO、④TOICA、⑤manaca、⑥ICOCA、⑦SUGOCA、⑧nimoca、⑨はやかけん です。
⑩Apple payや⑪Google Payは、対応電子マネーに紐づいている場合のみ使えます。
5.STORES決済(旧Coiney)は安全ですか?
安全です。
STORES決済(旧Coiney)はインターネット上の通信内容を暗号化する技術であるSSLを取り入れていて、個人情報やクレジットカード情報などを入力しても全て暗号化されるため、通信中にデータを盗まれる心配がありません。
6.STORES決済(旧Coiney)を導入するにはいくらかかりますか?
導入に当たっての初期費用は無料です。
また、決済端末料金は19,800円(税込)ですが、申し込み完了後180日以内にSTORES決済(旧Coiney)利用で合計売上10万円以上を達成という条件を達成すれば、この端末料金も無料になります。
さらに、月額の利用料金についても固定費用もなく、決済手数料のみです。
7.ストアーズ決済端末の代金はいくらですか?
ストアーズ決済を導入するにあたっては、通常料金が19,800円(税込)の専用の決済端末機が必要になります。
ただし、申し込み完了後180日以内にSTORES決済(旧Coiney)利用で合計売上10万円以上を達成という条件を達成すれば、この端末料金は無料になります。
8.土曜日に入金 いつ反映?
基本的に、手動入金の場合は振込依頼から最短翌2営業日、自動入金の場合は月末までの売上が翌月10日確定し、20日に登録口座へ入金されます。
ただし、入金予定日が土曜日や日曜・祝日の場合だと、入金振込は金融機関の翌営業日になります。
9.ストアーズ決済のデメリットは?
- 手動入金で売上合計10万円未満の場合、220円(税込※この記事投稿時の消費税率)の振込手数料がかかる。そのため、手動入金を利用する場合は10万円(税込)以上の売上があるときに行うのがベター
- 入金サイクルが、手動入金の場合だと振込依頼から最短翌2営業日、自動入金の場合だと月末までの売上が翌月10日確定し、20日に登録口座へ入金となっていて、翌日入金ができない
10.売上の取り消しはできる?
電子マネー決済以外は次の手順でできます。電子マネー決済については決済後の売上取消・返品ができません。
■STORES決済(旧Coiney)アプリの場合
- メニュー画面の売上から該当の決済詳細を開く
- 「売上取消・返品」ボタンをタップ
- 「売上取消・返品を実行」ボタンをタップ
■管理画面の場合
- 売上一覧から該当の取引詳細を開く
- 「売上取消・返品」ボタンをクリック
- 「売上取消・返品を実行」ボタンをクリック