大きな特徴として次のことが挙げられる、キャッシュレス決済「Square (スクエア)」についての口コミを紹介します。
-
- 決済の売上額は決済手段に関わらず一律で最短翌営業日に振り込まれる
- クレジットカード決済の場合は最短即日で利用できる
- 複雑な設定はなく、電子機器の操作に不慣れな人でも簡単に使うことができる
- 決済端末なしでアプリ上でタッチ決済を受け付ける「Tap to Pay (Androidのみ)」の場合、無料でご利用可能
- クレジットカードでは主要カードブランドに対応。QRコードは最大大手のPayPayに、電子マネーは交通系・iD・QUICPayでの決済に対応
- 店頭での利用の場合、決済額に対する手数料以外の費用(月額固定費や解約手数料など)は一切かからない
- 申込は必要情報をすべて入力すれば自動的に審査が開始され、結果は即日から数営業日の間に登録のメールアドレスへ。すべてオンラインで完結するので面倒な書類手続きは不要
- 決済機能以外にもPOSレジ・顧客管理・従業員管理・データ分析・請求書機能などが無料で使える
実際に調べてみると、良い口コミから悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
Square (スクエア)を利用しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
Square (スクエア)の総合評価
他の人気キャッシュレス決済サービスと比較して、Square (スクエア)を次のとおり評価します。※他のキャッシュレス決済サービスとの比較はコチラ>>
評価 | |
総合評価 | |
月額料金評価 | |
初期費用評価 | |
決済端末料金評価 | |
決済手数料評価 | |
振込手数料評価 | |
導入期間評価 | |
入金サイクル評価 | |
対応可能ブランド数評価 |
- 総合評価:下記評価項目の平均としました。
- 月額料金評価:コストを抑える観点から毎月かかるサービス利用料金が低いほど高評価としました。
- 初期費用評価:コストを抑える観点からサービスを導入する際にかかる初期費用料金が低いほど高評価としました。
- 決済端末料金評価:キャッシュレス決済には不可欠な決済端末機は、それぞれの業種業態に合った機能性を備えていることが重要です。ただし、ここでは比較する意味からコストを抑える点を重視して料金が低いほど高評価としました。
- 決済手数料評価:決済額の一部から支払われることになる決済手数料は少ないほど実入りが大きいわけですから、決済手数料が低いほど高評価としました。
- 振込手数料評価:コストを抑える観点から振込手数料が低いほど高評価としました。
- 導入期間評価:早くサービスを受けたくても審査などが長引いてしまっては売り上げを伸ばす機会を損失してしまいます。そこで、申し込みをしてから加盟店になるまでの導入期間が短いほど高評価としました。
- 入金サイクル評価:資金繰りが調整しやすくなるという観点から入金サイクルが短いほど高評価としました。
- 対応可能ブランド数評価:対応できる決済ブランドの種類が多いほどお客様を逃さないので、対応可能なブランド数が多いほど高評価としました。
Square (スクエア)の良い口コミをまとめました!
- ウェブでの先払いができる(料金の踏み倒し防止に役立つ)
- イベントや野外販売で便利
- 決済を受け付けるスマホがあれば利用できるってスゴイ
- 早い入金サイクルが魅力的
- Suicaとか交通系電子マネーも使える
- NFC対応のAndroidスマートフォンを持っている場合、端末なしでタッチ決済ができる
- 導入までの敷居が低い
- 光回線にトラブルさえなければ、あっという間に決済が終わる
- 不具合があってもすぐに対応してもらえる
- PayPayの手数料はPayPay本社より高いけど、入金のサイクルがPayPay本社より早いので小さい店舗には助かる
- (オールインワン端末機の)Squareターミナルにトラブシューティングという報告出来る機能が便利
- 三井住友銀行がバックに付いているので、とてもしっかりしている
- 欧米からの観光客は馴れているのでスムースに決済してもらえる
- Squareターミナルの画面は大きくわかりやすいので戸惑う事なく決済が早く終わる
- 不正利用にもちゃんと補償がついている
Square (スクエア)の悪い口コミをまとめました!
- システム障害で利用できなくなった
- 決済端末機の料金が高いと感じる
- auペイも使えると良いのだけど・・・
- スマホタッチ決済の場合に限るがお客様のスマホに不具合がある場合は決済出来ない事もある
- 急に審査が入りアカウント利用停止になり、売上金も振り込まれず保留状態になった
Square (スクエア)をオススメする人・会社
- キャッシュレス決済の初期導入コストを抑えたい
- 持ち運び出来て、使いやすいキャッシュレス決済端末が必要
- オールインワン端末での決済システムを導入したい
- 早い入金サイクルを希望
- キャッシュレス決済で料金の踏み倒しリスクを避けたい
- 欧米からの観光客が慣れているキャッシュレス決済を導入したい
Square (スクエア)をオススメしない人・会社
- QRコード決済を多用したい(対応はPayPayのみ)
- 月額固定費や振込手数料をかけたくない
Square (スクエア)の悪い口コミを調査!
スクエア端末が繋がらない。
ログイン出来ない。
障害発生しているようでスクエア決済出来ません。違う端末使います。
— 🍺こう🦎🍻🍢 (@WING_21) September 8, 2023
キャッシュレス決済の一番のデメリットがサーバーダウンなどのシステム障害による使用不可となることwww
事業者オーナーだけでなくお客さんも迷惑なことです。Square (スクエア)に限らず、システムエラーは避けられないものなので、別の決済手段を予め用意しておくのも検討しておくべきかもしれません。
これといって機能面での不満は今のところありませんが、POSレジなどの端末代金が高いと感じるので、キャンペーンなどで安くなるといいかと思いました。(ITreview)
Square (スクエア)には3種の端末タイプが用意されていて、それぞれの料金は次のとおりです。
- Squareリーダー:税込4,980円
- Square ターミナル:税込39,980円
- Square スタンド:税込29,980円
タイプによっては決して安価というわけではないです。でも、Square (スクエア)は初期費用・月額固定費・振込手数料が「無料」となっているのは利用者にとって非常に魅力的です。また、振込手数料がかからないだけでなく、毎週1回は振込があるので、資金繰りも調整がしやすいですよ。
スクエアに確認済の案件で利用していたが、半年程だった時に急に審査が入りアカウント利用停止に。売上金も振り込まれず保留状態。
電話問い合わせも担当者へ繋いでくれず、アナウンスがリピートされるのみ。実質、電話拒否されている。
電話対応が外国人が多く、日本語が通じないことが多いので理解出来ていないまま説明されていた可能性が高い。ビジネスにおいて致命的。
おかげで損害まで発生し、とても不親切です。(みん評)
急にアカウント停止されて、電話拒否までされるなんて、ユーザー側に何らかの落ち度(問題)があるのでは??
Square (スクエア)の良い口コミを調査!
みいさん!宿泊やツアー関係で1番困るのが、後払いでのすっぽかしで、よくあるんです😭先払いで、キャンセル時に返金の方がリスクをおさえられますね!ストライプやスクエア決済は、ウェブでの先払いができるのが魅力です✨️☺️
— たね|イナカノタネ 自然をつなぐ (@inakanotane) September 29, 2023
Square (スクエア)はウェブでの先払いができるのが魅力との口コミです。これは料金の踏み倒しというリスクヘッジとして魅力的ですよね!
コ-38b設営完了しました!ラン猫はオープン直後からいらっしゃる予定です!今回スクエア決済完備ですので現金がない方もお気軽にお越しくださいませ! pic.twitter.com/3QeaxzHwwF
— あろんぐ (@along1366) October 30, 2022
現金めんどくさいからコミティアではSquare決済導入するんだぜ👍 pic.twitter.com/A8zg5FxW9e
— やすみ@10/1(日)TAMAコミB-35 (@yasumisan_) August 10, 2023
Square (スクエア)の決済端末機には、持ち運んで決済できる端末も揃えているので、イベントや野外販売に便利です。
今square決済って決済受け付けるスマホがあれば携帯端末も要らなくなったんか。すげえ。商売したい
— ジンジャ (@gingerale_bis) September 30, 2023
Square (スクエア)には3種の端末タイプが用意されています。選べるってイイですよね!
- Squareリーダー:すでにタブレットやスマホを持っていて、すぐにキャッシュレス決済を導入したい人向け。電子機器の扱いに慣れている人向け
- Squareターミナル:タブレットやスマホを持ってない人向け。プリンター機能も備えた端末機を求める人向け。電子機器の扱いに慣れていない人向け
- Squareスタンド:すでにiPadを持っている人向け。たくさんの商品数やメニューを抱える業種向け
ワイ、個人事業主🙋♀️
支払いを受ける時はsquare決済を使っているので、毎週金曜に1週間分が振り込まれる!(仕事内容は秘密)
明日11万円が振り込まれる!ヒャッホー
— suu@借金500万 (@suusuu831) September 21, 2023
この口コミ主さんは振込先の金融機関が三井住友銀行・みずほ銀行ではないんですね・・・・両銀行ならナント!翌日に入金されますよ!
- 三井住友銀行、みずほ銀行の振込口座:決済日の翌営業日
- その他の銀行口座:毎週木曜日0:00~翌週水曜日23:59までの決済額が翌週金曜日に合算で振込
この投稿をInstagramで見る
今回ぶっつけ本番でスsquare決済使ったけど大きなトラブルなく使用できて良かったな〜
Suicaとかも使えるのはなんか不思議な感じだった pic.twitter.com/M34tBM9st5— ふぐりたすく (@tas_k) July 31, 2023
Square (スクエア)ではクレジットカードのほか、交通系電子マネー、QRコード、デビットカードによるキャッシュレス決済ができます。スピーディで衛生的な面から今後はキャッシュレス決済がメインになるでしょうね。
この投稿をInstagramで見る
興味ないひとかほとんどだと思いますがポスト
現状Android端末だけですが、
スマホが決済端末になるサービスをsquareが開始しました。
(NFC対応のAndroidスマートフォン)タッチ決済を、端末なし(カードリーダーなし)で決済できます。
結構すごいと思うんですよね。… pic.twitter.com/VTu65bfhdm
— ムラカミ│処方箋なしで薬販売|オオギ薬局│零売 (@ogiebisushibuya) September 28, 2023
NFC対応のAndroidスマートフォンを持っている場合、端末なしでタッチ決済ができるのは非常に便利です。なぜなら、スマホを持っていればどこでもレジになるからです。
運営中のサービスからの請求書の自動発行およびオンライン決済に利用していますが、登録までのステップが少ない点や登録だけなら無料という点、また本番登録時の営業さんからの電話サポートなどがあり導入までの敷居がとても低いです。
ドキュメントもわかりやすいので開発エンジニアとしても実装がとても容易ですし、ドキュメント上でAPIのテスト実行ができる点はかなり実装時間の短縮につながりました。(ITreview)
導入に当たってのハードルが低いのもSquare (スクエア)の魅力ですね♪
スクエアターミナルを使用。値段はするが他社の無料の機器と違ってオールインワン(レシートも出る)光回線が必要だが(スマホのWi-Fiも使えるが格安回線等は速度的に使えない)光回線にトラブルさえなければ、あっという間に決済が終わる。
最初のターミナルは半年以内に不具合が出たがSQUAREのカスタマーセンターに連絡をしたら迅速に新品を送ってもらい(購入一年以内の保証により)その後、一切トラブル無し。対応はとても良かった。
飲食店で使用している。レジ機能やその他の機能は使っておらずシンプルにクレカ電子マネーの決済のみの使用。
4/28日以降はJCBやQUICPay等の手数料も下がり更に良くなった。(auペイ等も使えたら良いのだが)
PayPayの手数料は流石にPayPay本社より高くなるが入金のサイクルがPayPay本社より早いので小さい店舗には助かる。
カスタマーセンターの営業時間が6時までなので何かあった時にはお手上げだが、ターミナルにトラブシューティングという報告出来る機能があるのが便利。
三井住友銀行がバックに付いているので、とてもしっかりしている感じを受けた。
特に欧米からの観光客はSQUAREには馴れているので特別な説明なしでもスムースに決済してもらえる。
また日本人でもターミナルの画面が大きくわかりやすい為に戸惑う事なく決済が早く終わる。
ただ、スマホタッチ決済の場合に限るがお客様のスマホに不具合がある場合は決済出来ない事もある。(みん評)
少々ボリュームがある口コミなので、箇条書きにしてまとめると次のとおり
- 光回線にトラブルさえなければ、あっという間に決済が終わる
- 不具合があってもすぐに対応してもらえる
- auペイも使えると良いのだけど・・・
- PayPayの手数料はPayPay本社より高いけど、入金のサイクルがPayPay本社より早いので小さい店舗には助かる
- (オールインワン端末機の)Squareターミナルにトラブシューティングという報告出来る機能が便利
- 三井住友銀行がバックに付いているので、とてもしっかりしている
- 欧米からの観光客は馴れているのでスムースに決済してもらえる
- Squareターミナルの画面は大きくわかりやすいので戸惑う事なく決済が早く終わる
- スマホタッチ決済の場合に限るがお客様のスマホに不具合がある場合は決済出来ない事もある
私はこのサービスの利用を始めて3ヶ月くらいですが、確実にお店の売り上げが伸びていると感じています。お客様からはポイントが貯まると好評なだけではなく、高額な商品購入につながっています。現金を持ち合わせていなくてもカードで簡単に決済ができれば購買意欲もあがります。そして、入金に関しても国内の銀行であれば手数料無料であることもよかったです。また、不正利用に対しても一定の金額を補償してくれるというサービスがついていますので非常に安心できますね。サポート体制がしっかりしているということがスクエアの大きなメリットだと思います。(みん評)
Square (スクエア)の大きなメリットは「サポート体制がしっかりしている」という口コミです。Square (スクエア)のサポート体制は24時間受付体制のメールやSNS(旧Twitter、Instagram、Facebook)だけでなく、電話やチャットボットといったライブでの対応体制も整えており好評です。
Square (スクエア)を他の人気人気キャッシュレス決済サービス2社と比較!
サービス名 | Square (スクエア) | AirPAY(エアペイ) | STORES決済(旧Coiney) |
総合評価 | |||
月額料金評価(税込) | 決済手数料のみ |
決済手数料のみ |
決済手数料のみ |
初期費用評価(税込) | 無料 |
無料 |
無料 |
決済端末料金評価(税込) | 4,980円~39,980円 |
20,167円 |
19,800円 |
決済手数料評価 | 3.25%~3.75% |
クレジットカード・電子マネー:3.24% 交通系電子マネー:2.95%+消費税 QRコード:0.99%~2.95%+消費税 |
クレジットカード・QRコード:3.24% 電子マネー:1.98% |
振込手数料評価(税込) | 無料 |
無料(ゆうちょ銀行以外) |
自動入金または売上10万円以上なら無料、手動入金で売上10万円未満なら220円 |
導入期間評価 | 最短アカウント作成当日 |
最短16営業日 |
最短3営業日 |
入金サイクル評価 | SMBC・みずほなら決算日の翌営業日、その他は週1回 |
みずほ・UFJ・SMBCなら月6回、それ以外は月3回 |
自動入金なら月1回、手動なら決済日から最短翌2営業日 |
対応可能ブランド数評価 | 18種類 |
56種類 |
16種類 |
もっと詳しく確認する | Square (スクエア)の公式サイトはコチラ | AirPAY(エアペイ)の公式サイトはコチラ | STORES決済(旧Coiney)の公式サイトはコチラ |
Square (スクエア)のよくある質問疑問10選
1.Square決済は安全ですか?
Square決済は安全です。決済データカード情報は、読み取りの瞬間に暗号化されてSquareサーバーに送信されます。
また、Squareで処理される顧客情報は、はじめから販売元のサーバーを経由しないよう設計されています。
2.Square決済のメリットは?
- 申込がオンラインでカンタンに済んで面倒な契約手続きは不要
- 個人事業主でも利用可能
- 最短で申し込み当日に審査完了してすぐに利用開始できる
- 最短翌営業日に登録金融機関口座に売上代金を振り込まれるので、売上と在庫がリアルタイムで更新されてお金の流れを確認できる
- 複雑な設定はなく、電子機器の操作に不慣れな人でも簡単に使うことができる
- 使う端末機によっては、決済機能以外にもPOSレジ・顧客管理・従業員管理・データ分析・請求書機能などが無料で使える
3.Square決済のデメリットは?
- 対応しているQRコード決済が少ない
- アカウント停止の可能性あり
4.Square手数料いくら?
- Visa, Mastercard, American Express, Discover, Diners Club、JCB、PayPay、QUICPay、各種交通系IC(Suica, PASMO, Kitaca, TOICA, manaca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん):3.25%
- iDであれば3.75%
5.Squareのクレジット上限はいくらですか?
1回あたり最小1円~最大9,999,999円です。
6.スクエア決済はどこの会社ですか?
Squareは、米カリフォルニアに本社を置くキャッシュレス決済サービス会社です。
7.Squareの年会費はいくらですか?
Squareでは年会費のほか月会費といった固定費はかかりません。
また、Square社との契約を解約した場合の費用や、クレジットカード決済をキャンセルした場合の費用も無料です。
8.スクエアから1円入金されるのはなぜですか?
Square (スクエア)を利用するにあたって、最初にスクエアから「1円」が入金されます。これは売上の入金口座確認のためです。
この1円は返還不要で、そのまま事業者収入になります。
9.Squareの手数料は消費税込みですか?
クレジットカードや交通系電子マネーなどの手数料は、一律で消費税が非課税で取引が作成されます。
10.Square 決済手数料 誰が払う?
ユーザー(事業主オーナー)が、決済額の一部からSquare (スクエア)を経由して、カードを利用したお客様のカード発行会社へ支払っています。